歯科ラボ

お問い合わせ

ホームページでの集患、
失敗していませんか?
よくある落とし穴とその対策

「既存の患者さんだけではなく、新しく患者さんを集めていきたい」
誰もがそう考えるのではないでしょうか。
そんな時、「知人のすすめでホームページ会社を紹介してもらった」「有名なホームページ会社に頼んでおけば安心だろう」と、あまり深く考えずにホームページを作ってしまって、「失敗した」「最初はこまめに連絡をとってくれたのに、ほとんどほったらかし状態だ」という先生のお声を本当に多くいただきました。そしてやがて「ホームページは集患に役立たない、意味が無い」という考えに至ってしまった先生がたくさんいらっしゃいました。

断言しますが、ホームページは集患において非常に有用なツールです。
いまの時代、インターネットは人々の日常にすっかり浸透し、欠かせないものとなりました。
美容院や飲食店を探すかのように、インターネットで歯科医院を検索するユーザーがほとんどです。
そして、「なかなか治らない歯周病に悩んでいる」「虫歯治療をしたいが、できるだけ削らない歯医者さんを探したい」というように、お口のことでお困りの方はしっかり歯科医院のホームページを読み、選定します。

そういう患者さんは駅からの近さや、院内がきれいかどうか、などの表面的な情報だけでは歯科医院を選びません。ホームページは、24時間働いてくれる営業マンである、と言われますが、まさにその通りです。 「それは分かったけど、ホームページを作った歯科医院が集患効果を実感できないのはどうして?」と思われるかもしれません。
ホームページは、どれも同じように見えるかもしれませんが、実は違うのです。デザインがおしゃれだから、挙動がかっこいいから、奇抜な見た目だから、新しいホームページだから、、ということは関係ありません。

  • 定期戦略MTGの実施

    定期的に戦略MTGを貴院で行います。アクセス解析のレポートを作成し、ホームページの状況報告や対策を考えます。

  • 改善業務

    チームエム主導で、計画をサイトに反映する
    業務を行います。

  • アクセス解析

    実際に「誰が」「何を」「どのようして」サイトを閲覧した、またサイトでの行動を解析いたします。

  • レポート提出

    実際の計画がどのような結果だったかを
    レポートとして、次回の戦略MTGの材料とします。

制作物がどのような結果で、それをどう改善していくかが大切です。
そして最も大事なのが、“いかに継続的にPDCAを回すか”ということです。

また、定期的なご訪問と戦略の効果のご報告、次回移行の戦略MTGを行い改善を繰り返してまいります。

その中で御社のリソースをお借りしたり、業界について再度ご教授いただくこともあるかと思いますがその際はご協力のほどよろしくお願いいたします。

※1サイクルを 約3ヶ月程度で行います。

歯科ラボニュース

ニュース一覧はこちら

歯科ラボコラム

コラム一覧はこちら

よくある質問

運営会社情報

会社名 チームエム株式会社
所在地 東京都中央区日本橋人形町3-3-5-801
電話番号 050-5577-3648
メールアドレス info@team-m.co.jp
会社名 メディクラウド株式会社
所在地 東京都渋谷区代々木4-59-3-1103