• 2025.0101.2020
  • テイスト・タイプ:クール

小田原箱根健診クリニック 様の制作実績

https://odawara-kenshin.com/

プロジェクト全体の背景と目的

小田原市にある「小田原箱根健診クリニック」様は、個人・企業を問わず、各種健康診断・人間ドックに対応する地域密着型の健診専門のクリニックです。
旧Webサイトは情報が整理されておらず、特に以下のような課題がありました。

  • 健診メニューがわかりにくく、どこから予約すればよいのかが不明瞭
  • フォームが簡素すぎて、予約時に必要な情報が取得できず、事務の電話対応が多発
  • スマホでの表示崩れ・動線の不備があり、ユーザー体験が悪い
  • 強み(精度の高い健診機器・法人対応の柔軟性など)が伝わらない

これらを改善すべく、短期間での納品という条件を満たしながら、「使いやすさ・業務効率・ブランディング」の3点を両立するWebリニューアルが求められました。

制作のポイント

1.1〜2か月という短納期でも完成度を落とさない進行管理

  • 要件定義・構成案を初回ヒアリングから3営業日以内に提示
  • 必要な素材(ロゴ・施設写真・診療情報など)を事前に整理し、クライアントとの共有を効率化
  • 修正対応も段階ごとにチェックポイントを設け、「あと戻りが少ない」進行フローを構築
  • 公開までのタスクを週単位で分割し、WBS管理により遅延ゼロで納品

結果として、1.5か月(約6週間)というスピード納品が実現しました。

2.予約導線の再設計で“使いやすさ”と“業務軽減”を両立

導線設計の工夫

  • 全ページのヘッダーとフッターに「予約」ボタンを常時表示
  • モバイルでは画面下部に固定表示(ワンタップで予約)し、直感的なUIを実現
  • 各健診メニューのページに、その場で予約に進めるCTAボタンを設置(ページ移動を最小限に)

フォーム設計の工夫

  • フォーム項目を詳細に設計(年齢・性別・希望健診内容・企業名など)
  • 選択肢ベースのUIで、入力ミスや記入漏れが起きにくい設計
  • 回答内容をもとに、事前に準備できる業務フローを整備しやすく

結果、フォーム送信時点で必要な情報が揃い、電話確認の手間が大幅に削減されました。

3.TOPページで「このクリニックは信頼できる」と感じてもらう設計

見せたい情報を“上部に・視覚的に”配置
  • ファーストビューで「健診の実績・法人対応の柔軟性・医師の紹介」など、強みを明確に訴求
  • 1スクロール以内で必要情報が見渡せるようレイアウトを調整
  • 強みは「アイコン+見出し+簡潔な説明文」で構成し、視認性を確保

難解な健診項目を「図解」や「Q&A」でわかりやすく

  • 各健診の対象者や検査内容、必要な持ち物などをQ&A形式で記載
  • 図解やリストで、受診者の不安や疑問を事前に解消

技術・CMS構成

  • CMS:WordPress(完全オリジナルテーマ)
    管理画面から各健診コースやお知らせが簡単に更新可能
  • 構築技術:HTML5 / CSS3 / JavaScript(Vanilla)
  • レスポンシブ:スマホ/タブレット/PCに最適化
  • フォーム設計:セキュリティ対策済み+バリデーション導入
  • 画像軽量化:全画像をWebP形式に変換し、Lazy Loadを適用
  • SEO基本対策:メタ構造・見出し構造・パンくず・alt属性完備

ターゲットユーザー

  • 小田原市・箱根市など周辺地域の一般受診者
  • 企業の健康診断・人間ドックの担当者
  • 転居・就職前後で健診が必要な20~40代
  • 病院ではなく健診専門施設を探している方
  • 初めて健診を受ける不安がある方(わかりやすさ重視)

制作を終えて

小田原箱根健診クリニック様のWebサイトリニューアルは、
「納期」「導線」「信頼感」の3つの課題に対し、的確な設計と高速実装で応えた成功事例です。

  • スピード感あるプロジェクト推進
  • ユーザー/スタッフ双方に配慮した設計
  • 医療機関らしい正確性と丁寧さの表現

このように、医療機関に必要な“情報設計力と運用実務”の両面に貢献できたプロジェクトとなりました。

このサイトの運用実積

サイト制作後の状況はこちらからご覧いただけます。

村尾歯科 様の制作実績はこちら

このサイトを制作・運用している担当者の実績

きくち歯科クリニック 様の運用実績はこちら