• 2024.0202.0505
  • テイスト・タイプ:クール

トーラスボディケア(整体院) 様の制作実績

https://taurus-bodycare.com/

「整体 × スポーツ × インテリジェンス」
― その独自性を、デザインと構成でブランディング

長野県上田市にある「トーラスボディケア」様は、単なるリラクゼーションや慰安的な整体ではなく、身体の構造理解に基づいた本質的な施術を提供している整体院です。
地域のスポーツジムとも提携し、特に男性層やアスリート層に高い支持を受けており、Webサイトも「信頼感のある専門性」と「知的でクールなデザイン性」を融合した構成が求められていました。

Webサイトリニューアルの目的

  • スポーツジムとの連携による専門性の高い印象をデジタル上でも伝える
  • 従来の“町の整体院”ではなく、ブランド力を意識した院としての差別化
  • 院長の知識と人柄を、コンテンツを通じて伝える設計
  • 「話しやすそう」「わかりやすそう」「相談できそう」と感じてもらえる空気感の演出
  • 初回予約につながる導線と信頼形成を両立したデザインと構成

制作のポイント

1.スポーティかつスマートな世界観のデザイン設計

  • スポーツジム提携を考慮し、黒・ネイビー・グレー系の無機質カラーを基調に使用
  • 英語フォント・幾何学系のライン装飾・筋肉や骨格をイメージしたアイコンを活用
  • トップページのヒーロービジュアルには、モーション感のある写真+メッセージ性の高いキャッチコピーを組み合わせてブランディング
  • メニュー構成も“体を整えるための計画的な導線”を意識して設計(症状→施術法→アドバイス→予約)

2.痛みの原因から生活改善までつながる「インテリジェンス」の表現

各施術紹介ページでは、以下の流れで“原因と対策”をストーリーとして展開

  • 痛みのメカニズムや体の構造的背景(イラストや図解を交えて)
  • その人の動作・姿勢・生活習慣との関連性
  • トーラスでの施術方針(どんな順序で何を狙って改善していくのか)
  • 日常生活での注意点や再発防止アドバイス

これにより、「行ってみたい」だけでなく、「納得して任せられる」という意識変化を生む構成を実現しました。

3.話し言葉による親しみと信頼感の創出

  • サイト全体の文章は、院長のインタビュー内容を元に“話しかけるような口調”で構成
  • 例:「こんなお悩み、ありませんか?」「それ、もしかすると〇〇が原因かもしれません」
  • 整体=敷居が高い、不安…と感じる人にも、「この人なら相談できそう」と思わせる文体に調整
  • トップページや各セクションに院長のひとことコメントを挿入し、人柄がにじみ出る工夫も

4.予約までの導線と接触ストレスの最小化

  • 電話/LINE/フォームの3つの予約導線を各ページに設置
  • 特にモバイル端末からの操作性を考慮し、固定フッターにLINE予約バナーを設置
  • 「よくある質問」セクションや「初めての方へ」ページで不安要素を払拭

使用技術・CMS構成

  • CMS:WordPress(完全オリジナルテーマ開発)
  • フロントエンド:HTML5 / CSS3 / JavaScript(Vanilla JS)
  • レスポンシブ対応:スマートフォン/タブレット/PC
  • 予約導線:電話リンク、LINE連携ボタン、フォーム簡略化
  • 画像最適化:WebP形式+Lazy Load
  • SEO対策:基本構造のマークアップ、meta設計、パンくず対応

想定ターゲットユーザー

  • 上田市および近郊に住む20〜50代の働く男性
  • スポーツジムに通う身体づくりに意識の高い人
  • 慢性的な肩こり・腰痛・姿勢の崩れに悩む層
  • 整体・マッサージ難民で「次こそ本質的な解決を」と考える人
  • 柔らかい接客・丁寧な説明を求める初診ユーザー

制作を終えて

トーラスボディケア様のサイトは、「整体=一時的な施術」と思っている方に対して、“根本改善と向き合う場所”としてのブランド価値を的確に伝えるWeb設計となりました。

ビジュアルでのブランディング、言葉での信頼形成、導線でのストレス軽減という3つの要素を統合的に設計することで、専門性・誠実さ・親しみを併せ持つWebサイトが実現しています。

このサイトの運用実積

サイト制作後の状況はこちらからご覧いただけます。

村尾歯科 様の制作実績はこちら

このサイトを制作・運用している担当者の実績

きくち歯科クリニック 様の運用実績はこちら